超乾燥肌が改善出来なくてお困りではないですか?
色々なスキンケアをしているのに、保湿を感じなかったり、ヒリヒリしたり、赤みが出来たりするのは、超乾燥肌の証拠です。
超乾燥肌になると、普通の保湿ケアが出来なくなります。
では、どのようにすれば超乾燥肌を、しっとり、プルプル肌にすることが出来るのでしょうか?
実は、超乾燥肌でも角層からプルプル肌になる為には「あるもの」を使うだけでした。
その「あるもの」を使えば、私のお肌は超敏感肌からキメのあるきれいなお肌に変わったのです。
2週間でお肌が改善できるあるものとは?・・・こちらから「あるもの」を見てみる
この記事の目次
超乾燥肌はどんな肌状態なの?
出典 http://www.skincare-univ.com/article/000027/
・いろんなスキンケアをしているのに、水分を維持することが出来ない。
・お肌の表面だけうるおっている感じがするけど、肌の中まで浸透していない。
それは超乾燥肌の証拠です。
お肌の角質層は水分を捕まえることが出来ますが、水分を捕まえるための成分が減ってしまうと、乾燥肌や超乾燥肌となってしまうのです。
そこで行わなくてはいけないのが、お肌の水分を蒸発させないための「超乾燥肌をケアできる」スキンケア選びです。
超乾燥肌改善ケア ① 角質層に水分を溜め込む成分を選ぶ
超乾燥肌の人はお肌の見える部分(表皮)でも一番外側の角層が重要です。
この角層の状態が悪いと水分を保持することが出来ません。
だから保湿力をあげようと色々なスキンケアを使っても、保湿力が上がらないのです。
ここで、チェックしてほしいのは、お肌の角層にある成分です。
角層は角質細胞間脂質(セラミドなど)が細胞と細胞をつなげて水分を保持しています。
そのセラミドの量は角質細胞間脂質の80%以上なので、セラミドがとても重要なのかがわかると思います。
超乾燥肌の人は角質層にあるセラミドが少なくなり、水分を守り切れなくなっている状態です。
※普通の人の肌の場合は、角質層に水分量が20%以上保つことが出来ます。
しかし敏感肌や超敏感肌になると、上記でも紹介した保湿成分のセラミドが減っているために、お肌の水分量が20%よりも減っています。
水分量が20%以下になると乾燥肌と呼ばれます。
うまくセラミドを取り込んでお肌を改善していきましょう。
超乾燥肌改善ケア ② 超乾燥肌に使ってほしいセラミドの種類
乾燥肌化粧品で選ぶためのセラミドの種類をご紹介いたします。
実はセラミドには、種類は10種類以上もあります。
その中で、どのセラミドが超敏感肌におすすめなのかをご紹介いたします。
○セラミドの種類
・ヒト型セラミド
一番おすすめ!人が実際に持っているセラミドに似せて作った酵母のセラミドです。
保湿力がとてもあるので超乾燥肌の方におすすめしたいセラミドです。
化粧品に書かれている成分の名前には「セラミド1」や「セラミド2」などと、実際にセラミドの名称が使われています。
・植物性セラミド
米、トウモロコシ、大豆など植物由来のセラミドです。超敏感肌を改善するためには、化粧品に配合されたセラミドが多いですが、こんにゃくセラミドなどサプリでも販売されています。(セラミドは口から取り入れても乾燥肌のケアが出来るとデータが発表されていますが、化粧品より効果が低いそうです)
・天然セラミド
馬や豚から抽出したセラミドです。天然と言う名前ですが、本当の人のセラミドとは違います。動物から抽出しているため、値段も効果になる為、継続して使うのは難しいため、超乾燥肌を改善するなら他のセラミドを使ったほうが良いでしょう。
・合成セラミド
石油を原料として人のセラミドに似せた成分を作ったものです。
安く作ることはできますが、保湿力が劣りますので超乾燥肌にはお勧めできません。
成分の名前にも「セラミド」とは表示できませんので「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」と言うような感じで表記されています。
このように、セラミドの種類には様々なものがありますが、超乾燥肌を助けるためにおすすめのセラミドはヒト型セラミドと言うことがわかると思います。
次は、超乾燥肌を改善する、もうひとつのポイントをご紹介いたします。
超乾燥肌改善ケア ③ 超乾燥肌で壊れたバリア機能を改善する
超乾燥肌の方は、角質細胞間脂質(セラミドなど)が少なくなるため、お肌の水分を維持することが出来ないというのは、前の項で説明した通りです。
また同じように、超乾燥肌の方は、肌を保護するためのバリア機能が弱くなるため、外からの刺激(紫外線やほこり)に弱かったり、化粧品を付けてもヒリヒリ感が出るわけです。
その為にあなたも、色々なスキンケアを使ってみたけれど、超乾燥肌を改善することが出来なかったのかもしれません。
※超乾燥肌を改善するための重要ポイント
・バリア機能を改善する。
バリア機能もセラミドの役目なので、セラミド配合の化粧品を使うことでバリア機能を改善することが出来ます。
しかし、超敏感肌の場合はセラミド配合の化粧品を使っても改善出来ない場合も多いかもしれません。
その理由は2点あります。
・化粧品にセラミドがあまり含まれていない
値段が安い商品だと、セラミドがあまり含まれていない可能性が高いです。
最低でも、5000円以上の商品を選ぶとよいでしょう。
始めは、トライアルセットのある商品から選んでお肌に合うか選ぶのがおすすめです。
・セラミド以外の成分が合わない場合
セラミド配合でも、その他の成分が肌に合わないと、しみたりすることがあります。特に化粧水でアルコールが入っているものはお勧めできません。
ちなみに、セラミド(ヒト型セラミド)は人がもともと持っている成分なので、合わないことがほとんどないと思います。
上記から考えて、おすすめしたい化粧品があります。
それは、仮のバリア機能を作り出すことが出来る化粧品です。
角層の上に膜のように肌の表面をカバーしてくれるので、外的刺激から守ってくれますし、お肌の水分を逃がすこともありません。
角層のターンオーバーは2週間周期で生まれ変わります。
2週間継続して使うことで、肌が美しくなってきます。
角層とはお肌の一番表面になるため、あなたのお肌のキメやキレイな肌が戻ってくるでしょう。
この特許技術が使われている、ポーラオルビスグループの化粧品はこちらから確認することができます。
まとめ 超乾燥肌でもケア次第で潤う肌に変身は可能
いかがでしたか。
あらゆる原因でなってしまった超乾燥肌は、超乾燥肌ケアで改善する事が出来ます。
ポイントはお肌の表面にある角層から潤う事を徹底的に行いましょう。
超乾燥肌から改善できると、お肌にキメが戻ってくるので、お肌が見た目でもきれいに見えてくるのです。
肌の基本は、潤う肌です。
肌をしっとり潤わせて、若々しい肌を保ちましょう。
今回ご紹介した化粧品。
ディセンシア アヤナス
使用されているセラミド:セラミドナノスフィア(ヒト型セラミド)
トライアルセットから使用することが出来ます。 1,480円(送料無料)
お肌に合わない場合は、返品可能です。
公式サイト → こちらをクリック