おでこのシワ改善出来る?
おでこのシワは、出来てしまうと物凄く老けて見せてしまいます。
おでこは面積が大きいので、余計に目についてしまいまうせいか、カッコ悪いですよね。
わざと前髪で隠して、おでこのシワを無かった事にしている方も多いですが、おでこを出した方が運気が上がると言われています。
シワの無いおでこを手に入れるケアを、まとめてみました。
この記事の目次
おでこしわケア その1 保湿ケア
出典 http://xn--pckyal2b7ke9jp051a2edjo6k.com/buibetu/
肌の性質を思い浮かべると理解出来るように、肌が乾燥してしまうとシワが出来てしまいます。
おでこにも、スキンケアをしている人も沢山居ると思います。
しかし、面積が広くて骨格が高く盛り上がった形なので、スキンケアがすぐに乾いてしまいがちです。
なかなか保湿しにくいパーツですので、スキンケアが想像以上に響いていない可能性があります。
保湿しにくいおでこには、シートマスクやローションパックでの保湿がオススメです。
おでこのパーツ専門のシートマスクも販売されているので、そちらを活用すると便利ですよ。
手持ちの化粧水での、ローションパックも効果的です。
週1~2程ケアしてあげると、どんどん目立たなくなっていきます。
おでこしわケア その2 紫外線ケア
出典 http://www.facialesteriko.com/simi/sigaisen-mechanism/zikantai.html
紫外線はコラーゲンの変質に導き、シワへと導いてしまう難敵です。
おでこは出っ張っている形なので、顔の中では紫外線を多く受けやすいパーツです。
簡単に肌を劣化に招くので、最大限防止するよう努力をしましょう。
・日焼け止めを付ける
・UVカット配合のメイクを使う
・日傘や帽子をかぶる
・UVカットのサングラスをかける(目からの紫外線防止)
家の中でも窓から紫外線は入り込むので、UV効果のあるメイクを使って紫外線防止に心がけると、より一層良いです。
おでこしわケア その3 表情のクセを改善しよう
出典 http://health.kihon.jp/diet/4373
おでこを上下に動かしたり伸縮するクセのある方は、おでこにシワが刻まれやすい傾向があります。
少しずつシワが形状記憶され、年齢と共にどんどん残ってしまいます。
しかし、おでこを動かさなければ表情筋が衰えてしまうので、劣化が激しくなります。
おでこを指の腹でマッサージしてあげると、おでこの表情筋が豊かになりシワ軽減へと繋げる事が出来ます。
また、ストレスを感じると自然に顔つきがこわばってしまい、おでこにシワを作ってしまう傾向があります。
ストレスや疲れは適度に発散するようにし、おでこに余計な負担を与えないようにしましょう。
おでこしわケア その4 シャンプー時のマッサージで改善しよう
出典 http://www.tianjinhp.com/%EF%BF%BC/%E8%82%B2%E6%AF%9B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%AF%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8/
顔と頭は1枚の皮で繋がっているので、頭皮を柔軟にすると顔の肌ケアに繋がります。
特におでこは頭皮に近いので、一層の効果を期待する事が出来ます。
頭皮が固まっていると重くなり、頭皮を支えるおでこに大きな負担がかかってしまい、シワの原因となってしまいます。
頭皮を硬くしない為に、シャンプー時に丁寧にマッサージを行いましょう。
シャンプー時に、両手の指の腹を頭皮にしっかりと当てながら、ジグザグに上から下までマッサージをします。
頭皮をほぐすように、且つ頭皮が動く位に、しっかりと力を入れてマッサージをします。
毎回続ける事で頭皮が柔軟になり、おでこシワ軽減に効果を発揮してくれます。
おでこしわケア その5 おでこシワに効くツボ
おでこシワに効果を発揮するツボは、額中というツボです。
額の真ん中にあるツボで、眉毛と生え際の中央部分です。
指の腹を当てて、円を描くように強く力を入れて押します。
ゆっくり息を吐きながら5秒ほど押して、息を吸いながら5秒ほど離し、これを5回繰り返します。
ゆっくりと呼吸をしながら行うのが、ポイントです。
押す力は、痛いけれど気持ちよく効いていると感じる位の感覚で行いましょう。
ツボを見つけるのが不安な場合は、その近辺を押しながら痛く効いていると思う場所を探すと、見つける事が出来ます。
ツボを押す事で血行が良くなり、必要部分を活性化してくれます。
血行が良くなる入浴後に行う事が、オススメです。
おでこしわケア その6 シワ解消にオススメの食べ物
保湿を与えるとシワが軽減するので、肌が潤う食べ物を摂取するようにしましょう。
以下の成分が保湿力を高めてくれるので、食べるクセを付けましょう。
・ビタミンC
コラーゲンの働きを助け、傷んでしまった肌のサポートをしてくれるので、紫外線等の負担もケアしてくれます。柑橘類やキウイ、イチゴ、ピーマン、キャベツなどな多く含まれています。
・鉄分
コラーゲンの働きを助けてくれます。女性は特に鉄分不足に陥りがちなので、積極的に摂取しましょう。レバーやホウレンソウ、アーモンドなどに多く含まれています。
おでこしわケア その7 変顔トレーニング
表情筋を鍛える事で、肌にハリを出す事が出来ます。
おでこの表情筋はなかなか使いにくい部分なので、衰えが早いパーツです。
その為、シワが出来にくいパーツでもあります。
鍛える事で表情筋を柔軟にし、おでこシワの軽減が可能です。
思いっきり変顔をして、表情筋を鍛えましょう。
・目を思いっきり見開く
・口を思いっきり突き出す
・口に最大限の空気を入れて痛い位に膨らませる
等、この程度の簡単な表情筋エクササイズにより、表情筋が鍛えられます。
行う前に額をホットタオル等で温めておくと、効果を更に上げてくれます。
おでこしわケア その8 保湿力の高いオススメスキンケアご紹介
おでこにシワが出来てしまう方は年齢肌の方が大半なので、年齢肌に使ってほしいオススメ保湿スキンケアをご紹介いたします。
ディセンシアのアヤナスは、敏感肌などの肌の調子が良くない肌のケアをしながら、エイジングケアに導いてくれるとても効率的なスキンケアです。
年齢肌になると何らかのトラブルを肌に抱えているので、一般的なスキンケアを使っても万度に効果を実感できない場合が多々あります。
それは肌トラブルが邪魔し、美容成分を響きにくくさせているからです。
そんな難題を、アヤナスは最初にケアして一掃し、保湿成分等の美容成分をしっかり肌に効かせてくれます。
ナノサイズのセラミド配合なので、どんな肌質の方で肌にスッと浸透してくれ、角質層からお肌を潤わせて美肌へと導いてくれます。
購入には躊躇してしまう方には、1,400円程度のトライアルがございますので、そちらからお試しになられると良いと思います。
様々な保湿スキンケアがありますが、事前に肌ケアをしてくれる保湿スキンケアは、アヤナスだけです。
試す価値ありますので、是非使われてみてはどうでしょうか。