ダイエットの強い味方!豆腐お茶漬け!
お豆腐が、カロリーが低い事は有名ですよね。
ダイエットにお豆腐を使っている方も多いと思いますが、バリエーションを増やさないと味に飽きてしまいますよね。
そんなお豆腐をお茶漬けにすると、例カロリーで体が温まるのでダイエットに効果的と言われています。
忙しい時にも作れるので、とっても便利ですよ。
この記事の目次
豆腐お茶漬けの魅力 ① カロリーが低い
出典 http://xn--59jtb317n5pap61gg67d.com/wp-content/uploads/2014/02/5d2d1f1b7b936dee9fe2c0b300f07c43.jpg
お豆腐は、1丁約170kcal程と言われています。
ご飯を食べるよりは、断然カロリーが低いです。
舌触りがいいので、噛むのが苦手な方でも食べやすい食べ物と言えます。
急いでいる時に、あまり噛まなくても消化に問題が無いので、ダイエットに最適な食べ物と言えます。
豆腐お茶漬けの魅力 ② 豆腐の質が良い
出典 http://www.aiweb.or.jp/otoufu/gif/tofu-g.gif
お豆腐をダイエットに使うメリットは、含まれている要素にも魅力があります。
良質なタンパク質が豊富で、コレステロールを下げるレシチンが豊富に含まれています。
更に、大豆サポニンは、老化防止に効果あり。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをしてくれるので、女性は摂取すべき食べ物と言えます。
このように、体に良い成分がタップリ配合されているので、栄養が不足しがちなダイエット時には、特にオススメと言えます。
豆腐お茶漬けの魅力 ③ 美味しい
豆腐お茶漬けの魅力は、食べやすくて美味しいという部分です。
お豆腐自体は柔らかくて食べやすく、お茶漬け自体も味が良いので、美味しいダイエット食となります。
お茶漬けは、様々な味に変える事が出来る部分も、便利ですよね。
豆腐お茶漬けの魅力 ④ 豆腐お茶漬けの作り方
①お豆腐を1分ほどレンジでチンする
②お茶漬けの素をかけてお湯をかける
これで出来上がり。
時間にして、2分位です。
チンした方が温かいお豆腐を使えるので、味も引き締まりますよ。
忙しい朝でも、すぐ出来上がるのでとっても便利です。
豆腐お茶漬けの魅力 ⑤ 豆腐お茶漬けのアレンジ
お茶漬けの素をかけると簡単ですが、ずっと食べていると味に飽きがきてしまいます。
様々なアレンジ方法を、まとめてみました。
・かつおだしを使うと、本格的な出し茶漬けの味に
・中華スープの素にすると、中華的な味に
・なめこやめかぶ等のトロミ系を一緒に入れると、お腹が温まりますよ
・トッピングを乗せる(お漬物などの薬味を乗せると美味)
どれも美味しいので、是非試されてみてはどうでしょうか。
豆腐お茶漬けの魅力 ⑥ 豆腐は冷凍すると便利
お豆腐は賞味期限が短い物もありますので、冷凍豆腐にしておくと保存がききます。
冷凍豆腐にする事で食感が変わり、食べ応えも出す事が出来ます。
少し粗い、高野豆腐のような食感になり、美味しいですよ。
薄く切って、冷凍用の密封袋等に入れ、冷凍庫に入れて保存します。
この時、水気をしっかり切ると、お豆腐をそのまま食べるより味が濃くなります。
使う時は、凍ったままアツアツのスープを掛けると簡単に溶けます。
豆腐お茶漬けの魅力 ⑦ 豆腐お茶漬けは食べ過ぎに注意
豆腐お茶漬けは、食べ過ぎちゃった日の翌日の食事や、夜食などにピッタリと言われています。
非常にローカロリーな豆腐お茶漬けですが、食べ過ぎると鉄分が体に吸収されなくなると言われています。
貧血になり易くなるので、注意しましょう。
女性は鉄分不足の人が多いので、鉄分には十分に気を付けるべきと言えます。
まとめ 豆腐お茶漬けはダイエットに効果あり
いかがでしたか。
お豆腐は、カロリーの低さだけじゃなく、あらゆる効能が女性には良いと言われています。
特に、年齢を増す事で女性ホルモンのバランスが悪くなっていくので、大豆イソフラボンは摂取したいものです。
日頃の食生活に豆腐お茶漬けを取り入れて、女性ホルモン活発にも役立てるようにしましょう。