鼻の黒いボツボツ…綺麗に出来ていますか
鼻にある黒いボツボツ、綺麗にケア出来ていますか。
なかなか綺麗に取り除けない方も、多いのではないでしょうか。
鼻の黒いボツボツはメイクでも隠し切れないので、恥ずかしいですよね。
鼻の黒ずみは、角栓です。
簡単に取り除く事は、難しいのかもしれません。
どのようなケをすると、鼻の黒いボツボツが綺麗に無くなるのでしょうか。
この記事の目次
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ① 蒸しタオルして洗顔しよう
角栓を綺麗に取り除く為には、洗顔前に毛穴を開いてあげる事が重要です。
洗顔前に蒸しタオルを顔に乗せ、ぬるくなるまで乗せっ放しにしてみましょう。
肌に負担なく、簡単に毛穴が綺麗に開いていきますよ。
その後、細かく泡立てた洗顔料で優しく洗顔してあげます。
開いた毛穴に細かい泡が奥まで入り込んで、綺麗に角栓を浮かせて取り除く事が出来ます。
洗顔後、冷水できちんと毛穴を引き締める事もお忘れなく。
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ② 洗顔料をきちんと泡立てる
洗顔料を使ってケアする時は、よく泡立てた洗顔料を使いましょう。
とにかく丁寧に細かく、洗顔料を泡立てます。
自分の手で泡立てるのが難しい場合は、市販の泡立てネットを使って泡立てると簡単に細かい泡を立てる事が出来ますよ。
理想の泡は、手の平をひっくり返しても落ちない位のモッコモコの細かさです。
細かい泡は、毛穴の奥まで入り込んでくれるので、綺麗に毛穴の汚れを落とす事が出来ます。
頑固な角栓も取り除く事が出来ますので、これでもか!という位に細かい泡を立てて洗顔に使いましょう。
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ③ 角栓浮かせるジェルを使おう
ドラッグストア等に売っている角栓浮かすジェルを利用して、角栓を取り除いてみましょう。
洗顔後に角栓浮かせるジェルを使って優しくマッサージし、洗い流します。
その後、ホットタオルで鼻を蒸して温めます。
角栓がゴッソリ取れるので、鼻の毛穴がスッキリ綺麗になりますよ。
最後に、冷蔵庫で冷やした収れん化粧水を使って、毛穴をキュッと引き締めて閉じてあげましょう。
これを何回か試すと、確実に鼻の角栓が減ります。
角栓が出来にくい肌環境にも出来ますので、是非チャレンジしてみましょう。
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ④ 洗顔料を使わない洗顔
洗顔料を使うのを止めると、鼻の角栓が改善されると言われています。
洗顔料は思いのほか洗浄力が強いので、肌にかける負担を減らして角栓が出来ない肌質にする、という方法です。
洗顔は、ぬるま湯洗顔をし、その後化粧水と保湿クリームを付けて肌を整えます。
熱いお湯を使うと角栓が綺麗になるイメージがありますが、過剰に皮脂を取り除いてしまいますので、却って逆効果です。
必ず、ぬるま湯洗顔にしましょう。
時間に余裕があれば、鼻を氷のうで冷やすと更に効果的です。
角栓が酷い方は、2時間位冷やすとなお良いですよ。
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ⑤ ホホバオイルケア
水洗顔やぬるま湯洗顔にし、スキンケアをホホバオイルのみにすると、肌の角質が正常になっていき、肌のオイリーさが軽減されていきます。
洗顔料を使って洗顔ばかりすると肌に負担がかかるので、角栓が改善されにくくなってしまいます。
全く洗顔料を使わず、一般的なスキンケアも一切使わずに、ホホバオイルのみのスキンケアにします。
ホホバオイルは肌に良いので、肌質を上向きに改善させてくれる作用を利用した方法です。
鼻の角栓ゴッソリ取るケア ⑥ 角栓をふやかして取り除く
オロナインやオリーブオイルを鼻に乗せて、角栓をふやかして取り除く方法です。
洗顔後に、オロナインかオリーブオイルを厚めに塗ります。
10分ほど放置したらティッシュ等で拭き取り、ぬるま湯で洗い流します。
驚く程、角栓が取り除けますよ。
最後に、冷水で肌をキュッと引き締めると毛穴が引き締まるので、角栓が出来にくくなります。
まとめ 角栓ケアは、ちょっとしたコツで綺麗に出来る
いかがでしたか。
角栓は物凄く頑固で厄介ですが、ちょっとしたケアをする事で綺麗に取り除く事は可能です。
角栓があると、メイクでも隠し切れないので、とてもかっこ悪いです。
日頃のケアをきちんとして、黒いブツブツの無い綺麗な鼻を作りましょう。
他人は、自分の毛穴の黒さをきちんと見ていますよ。
見られても平気な、鼻を維持しましょう。