目頭から出る斜めシワは絶対に頂けない!
目の周りに老けが出ると、一気に全体が老けて見られてしまいます。
特に、目頭から斜めに出るシワは、急に老けて顔つきを変えてしまいます。
気になったら、すぐにケアをして目立たないようにしましょう。
手厚いケアが、周りの同年代と差を付ける事が出来ますよ。
果たして、どのようなケアが目頭か出る斜めシワレスへと繋げるのでしょうか。
この記事の目次
30歳過ぎから目立ってくる目の下のシワ
30歳を過ぎると、目の下にシワが気になってくる方が多くなる傾向があります。
目元は、顔年齢を引き出してしまう厄介なパーツです。
顔の他のパーツよりも目にシワ等の老化が出て来やすい理由は、皮膚が薄いのにもかかわらず1日2万回以上もまばたきで動かしてしまう事です。
アイメイクを落とす際にも摩擦を与えてしまうので、特に女性の目元は劣化が激しくなる傾向があります。
目元は皮下脂肪が少なく皮脂腺も少ないので、水分保持能力がとても低いパーツです。
簡単にダメージを起こしてしまう、面倒なパーツです。
特に厄介なのが、目頭から斜めに出るシワではないでしょうか。
別名、ゴルゴ線とも言われています。
とってもカッコ悪い、目頭からの斜めシワ、絶対改善しましょう。
目頭から斜めのシワケア ① 保湿
シワが出来る根本的な原因の1番は、乾燥です。
皮膚がとても薄いので、キャッチした水分をすぐに蒸発させてしまい、その原理を繰り返しているうちに、自然と細かいシワが定着してしまいます。
そして、そこから目頭からの斜めシワにもつなげてしまいます。
高保湿のスキンケアを使い、徹底的に水分を目元に与えましょう。
化粧水だけじゃなく乳液やアイクリーム等を使って、1度入れた水分が蒸発しないようにしましょう。
目頭から斜めのシワケア ② 目元のシワに使うと効果的なアイクリーム
目元にシワが出来てしまった際に使ってほしいスキンケアは、乾燥させないスキンケアです。
しっかり保湿力UP出来るスキンケアを、ご紹介します。
ディセンシアのアヤナスのアイクリームです。
目元にシワが出てしまう年代は、何かしらの敏感等の肌の弱りが出ている方が殆どです。
そんな不安定な肌質を改善してから美容効果を発揮する、まさに理想的なスキンケアです。
アヤナスに含まれているヴァイタサイクルヴェールやなどの成分が敏感で衰えてしまった肌質を改善します。
ヒト型ナノセラミド等の美容成分を肌に効かせて、肌の底からふっくらした理想的な肌へと導きます。
目元にも沢山与えて、ふっくら目元を作りましょう。
目頭から斜めのシワケア ② 眼精疲労
目の周りは瞬きで1日2万回酷使している等、想像以上に使っているパーツです。
更に、パソコンやスマホなどに使いすぎによって、最近の方は眼精疲労が多く進むようになりました。
眼精疲労が酷くなると、目の周りの血流が極端に悪くなってしまいます。
血流が悪くなってしまうと、本来万度にある涙の成分が少なくなってしまい、その影響で目の周りが疲れやすくなってしまいます。
それを繰り返しているうちに血行がどんどん悪くなってしまい、疲れが溜まってしまうという原理です。
シワとして、表面に残してしまいます。
眼精疲労を回避させる為に、次の事にチャレンジしてみましょう。
①目線を変える
じっと画面ばかりを見ずに、1時間に1度は目線を違う方向に向けて目をエクササイズしましょう。
②目薬を付けよう
1日の終わりに目薬を付けて、目を鎮静させてあげましょう。
③眼球体操をしよう
目をギュッと閉じ、パッと目を開ける、これを繰り返すと目の周りの血流が良くなります。更に、目をグルグルと回すのも、効果的です。
目頭から斜めのシワケア ③ 紫外線対策
肌にとって紫外線は大きな敵ですが、もちろん皮膚の薄い目元には更に大きなダメージを与えてしまいます。
目元への影響は想像以上で、目元のシワの原因の75%も占めると言われています。
目元に紫外線を与えないよう、徹底的なケアをしましょう。
①UVカットのメガネやサングラスをする
UVカットのメガネやサングラスは、想像以上に紫外線を大幅にカットしてくれます。普通のメガネやサングラスでも良いですが、UVカットしているレンズの方がオススメです。
②日焼け止めを塗る
顔に日焼け止めを塗る事は一般的ですが、目元にきちんと塗っていますか?目元の皮膚に負担をかけないように、優しく塗ってあげましょう。目元の皮膚への負担が気になる場合は、スプレー式の日焼け止めをオススメします。
③紫外線の照り返しに気を付ける
紫外線の照り返しは、想像以上に肌に影響を与えています。特にアスファルトの地面の照り返しは、物凄い量です。歩く際は、なるべくアスファルトを避けましょう。また、横断歩道で赤で待つ場合も、アスファルトの上をなるべく避け、芝生等の上に立つようにするとかなり違いますよ。
目頭から斜めのシワケア ④ 目元用のクレンジングを使おう
アイメイク、どのようにメイク落とししていますか。
アイメイクは、マスカラやアイシャドウ等、かなりしっかりメイクをしているパーツです。
しかも、目元は皮膚が非常に薄い部分ですので、適切なメイク落としをしないと即座に負担を与えてしまい、シワへと繋げてしまいます。
目元のメイク落としに1番最適な方法は、目元専用のクレンジングを使う事です。
そんな事は面倒と思うかもしれませんが、目元用に作られたクレンジングなので、目元に負担をかけなく綺麗に落とす事が出来ます。
目元に乗せるだけでメイクを浮かせ、綺麗に取り除く事が出来る優れものです。
目元は擦ってはいけないという基本的な事を忠実にしたクレンジングなので、目元に1番適したメイク落としなのです。
アイメイク専用のリムーバーを使わなければ、確実に目元に老化が起きるでしょう。
それだけ、とても重要な事です。
目頭から斜めのシワケア ⑤ 目元を温めよう
目元の酷使も大きな負担がかかっているので、目元を労わる為に温めてあげましょう。
誰でも出来る目元を温める方法は、ホットタオルを使う事です。
①ホットタオルを作る
熱いお湯にくぐらせて作るか、しぼったタオルをレンジでチンする事で簡単に作る事が出来ます。扱いの際は、ヤケドしないように気を付けましょう。
②目の上に乗せる
ホットタオルを目の上に乗せて、温くなるまで放置します。じんわりと温かくなって、心地よくなっていきますよ。
③取り外したらスキンケア
温くなったホットタオルを取り外したら、化粧水等のスキンケアを行いましょう。アイクリームも、お忘れなく。
目元専用の温めようアイマスクでも、OKです。
疲れやシワが酷い場合は毎日行ってもいいですし、2日に1回でもOKですよ。
まとめ 目の下のシワは努力次第で目立たなくなる!
いかがでしたか?
目の下のシワは、仕方ないと思っていませんか?
仕方ないって思っているようでは、そのまま劣化していく一方です。
若々しく保つ為に、コツコツとケアしてみましょう。
今回ご紹介したケアは、目元に余計な負担をかけずにシワレスに導く事が出来る方法ばかりです。
もちろん、1度出来てしまったシワはすぐには消えないので、時間はかかってしまいます。
時間はかかっても、いつまでも若く居続ける為にはケアすべきです。
気を抜くと、一気に老けてしまいますよ。